Nafakaというボスニアの映画に使われていて、テレビでビデオクリップを見てますます気になっていた曲があります。
「Kad procvatu behari」(仮訳;花が咲くとき)という曲で、これはイスラームの宗教的な曲、Ilahija(イラヒヤ)と呼ばれるものだそうです。
ちょっと暗いですが印象深い曲です。
なお、曲はZabranjeno pušenje(禁煙)というバンドがアレンジして演奏しています。
↓で再生して聞くことができます
"Kad procvatu behari" Zabranjeno pušenje i Arabeske
Muzika iz filma "Nafaka"
興味のある方はYou tubeで検索してみるとビデオクリップが見られます。ちなみにビデオクリップは、サラエボの街が見渡せるトップで夜に撮影された模様です。
はじめまして
たまたま、nafakaという単語の意味を調べていて、検索からたどり着きました。
以前読んだ本の中で『聖ムラータ(sv.mrata)は狼を招集して「食してよいもの(nafaka)」を分与した』とあって、個人的な興味からこのnafakaという単語の意味を調べていました。
記事と直接関係ない質問なので、非常にはばかられるのですが、もし、よろしければボスニア語(?)におけるnafakaの意味を教えていただけませんでしょうか?